うなされて浮かぶもの
yonkichi, · カテゴリー: バイク流石に39.2度まで株式市場の大商いのように盛り上がった熱は、そう簡単に下がる事もないので、今日も相当へこんだまま、なんとかノルマをこなした。熱をはかると随分下がってきているが、また明日盛り上がらなければいいが…
という事で昔の話。何だか段々と露出する事が多くなってきたが…昔の写真ならよいだろうかと思ってみる。眼鏡も今はセルフレームではないし、髪の毛の白髪もないし…熱もある事なので、こんな写真を載せてみる。あとで後悔する可能性大だが…。
土曜にツーリング?をしている旧車のオジサンをみかけてから、やっぱり頭の片隅に大きいバイクでのツーリングを思い出してしまう。熱にうなされているせいか、走っている時の些細な出来事も思い出したりしつつ、頭の中はまったく熱のせいで整理がつかないような感じだ。
GPz900Rに乗る前、というか同じ時期にこの750を所有していたのだが、以前も描いた通り、私はこのカタナに大いなる魅力を感じている。別にマンガで有名になったからではなく、この重くて遅くてアメリカンのようなディメンションのこのバイクは、色々時代を映すストーリーがある。
認可されなかったクリップオンハンドルや、カウルとは言えないがこれまた認可されなかったスクリーン、そして何より前モデルのGSX750E(1100E)とまったく同じフレームで、殆ど独創的なハンス・ムートのライトカウル、タンク、サイドカバー、シート、リアライトカバーだけが乗っかっただけという、パーツリストを手に入れてからあまりに赤ベコとの共通部品の多さに驚いたものである。
写真から少しだけ判るが、ニッシンのタンク別体ブレーキマスターや、初期型750には認められていなかったスクリーン(縁取りされたラバーは取り外してある)、シビック用のウィンカー、ライト下の整流板、グッドリッジのメッシュホースはANDFも生かしてある。フォークスタビライザーやデザインは一緒だがサイズが違う1100用のホイールなど、実にどうでもいいこだわりが施されている。
どんなに引っ張っても200km/hに達しないエンジンは、ほぼノーマル。キャブのオーバーホールだけのエンジンは、やはり当時の美しい空冷フィンや腰下部分の飛び出しが迫力のあるものだ。空冷エンジン、そして「ナナハン」がらしさを主張していたのは、このエンジン部分が殆どではないかと思う。CB750Fにしても、真上からみるとガソリンタンクよりも幅があり、カムカバーが存在感を主張していた。当時のエンジンの美しさというのは、隠さず見せる部分にもあったのではないだろうか。
古い友人の中では、カワサキ派と言われていた私だが、メーカーにこだわりはあまりない。GPz900Rでナナハンとリッターバイクの壁を一気に越えてしまったのだが、しばらくこのカタナと同時期に所有していた。その理由はまったく違った乗り味と乗って楽しいと思えるバイクだったからだ。
当時まだ20代中盤。バイクで旅する事がライフスタイルだという為には、当然限定解除を持っていなければと思い、免許取得前にGPz900Rを購入するが、友人から納車前にカタナを譲り受けてしまった。私のビックバイクライフはこのカタナから始まる。
激しいカスタムが施されたカタナも、嫌いではない。しかし、ノーマルと見間違うスタイルで、実はちょっと違うというようなカスタムの方が好きだ。このカタナもそのコンセプト通りに仕上がっている。
こういうバイクを休日にみかけると、妙に嬉しくなってしまう。ただみかけるだけでなく、できれば元気に走っていて欲しい。おお、と思わず声を出してしまうように…
ありゃ、本格ダウン中でしたか・・・お大事に。
今日は久しぶりにバイクで高速に乗りました。
朝晩の車の多い時間なので、あまり飛ばしませんでしたが、それなりに楽しんで来ましたよ。
うふふ。
とか書くとゆみちゃんに叱られそうなのでやめときます(笑)
お大事にぃ~
GSX750Eを赤ベコって言うの懐かしいなぁ、うちらの仲間ウチだけかと思ってましたが、よんちゃんも赤ベコって言うんだねぇ CB750FIIをFベコとも言っていたなぁ(^^;
赤ベコは取り回しで押しました、重かったなぁ>府中試験場
GSX750E4が今手には入ったら欲しいかも、あの楽なポジションは良かったなぁ
じんじんさん
あいにく私はおっきいバイクを持ってないので…でもDJEBELでそういう走りしているかもしれないけど。速度域は違うけどね。(^_^;
ZZ-Rなんか私が今乗ったらアブナイよね。遅いバイクでいいかな。じんじんさんも気をつけて開けてね。(^_^;
おっとさん
赤ベコって普通に使っていたよ。アップハンがまたベコさに拍車をかけてねぇ。(^_^; カタナのサービスマニュアルとパーツリストみたら、あまりに共通部品が多い、というか殆ど外見違うだけって感じでここまで印象変わるかっていう2台だったので、驚きました。
やっぱり25年前にアレを作った企業としてのスズキと横内さんとムートさんは偉大です。