丘に吹く風

時には地を這うように、時にはささやくように

由のアジ練、本格的に再開(その2)

yonkichi, · カテゴリー: バイク

なぜ今整備かというのは今の所課題が多い為ノーコメント。とにかく私のバイクが無事に息を吹き返したという所だ。
久しぶりにクラッチが繋がれ、走り出したDJEBEL250XC。妙にフロントがグラつく。基本に忠実にニーグリップを締めるが、最初のコーナーや交差点が怖い。怖いと感じたのは久しぶりではないか。
最初にブレーキを確認。フロントもいい感じで効くし、リアも充分。サスも抜けてはいない。ただ、アクセルを戻すと強制開閉のキャブらしく、手首に負担がかる事を身をもって思い出した。エンブレのかかり方もちょっとギクシャクするのだ。
ロングを走っていると、このスロットルの感触と、微妙に自分の走り方にあわないミッションがストレスになる。アクセルを開けている時は比較的よいのだが、パーシャルで走るとどうしてもスムーズではなくなってしまう。感覚的に言えば、まるで2ストのパーシャル走行のような感じとでも言おうか。
私のDJEBELは97年式。96年でデビューし、オーストラリアン・サファリでほぼノーマルで完走したり、あの加曽利隆氏がノーマルでオーストラリアを東西南北に2度に分けて縦横断した事から、その耐久性だけでなくポテンシャルに正直「これしかない」と思って、愛着はあったがリアサスが抜けて修理が必要だったXRを手放し、乗り換えたという経緯がある。
丁度97が発売された時期でもあり、初期型カラーが好きだった私は、1台だけ在庫があるという96を買ったのだが、手違いで別の行き先に渡ってしまい、初期型タンクをつけて同じ値段でという条件で買ったのだ。なので、私のDJEBELはタンクこそ初期型カラーだが、フォークブーツは2型の色なのである。サイドカバーもフロントフェンダーの2型カラーのデカールも剥がし、真っ白。結構このシンプルなデザインが好きだったりする。
だがDJEBELはつい最近まで発売されていたモデル。10年を越えて現役だったのだが、前期型から中期以降はキャブの形式も変わった。初期型は色々問題もあったので、そういう意味ではデキのよいバイクではないのかもしれない。
そんな車体を、久しぶりに振りまわした。試走もちょっと長めに由のアジ練場まで。裏道の交通量の少ないルートを大きい声では言えないが何度も全開にした。デジタルメーターの数字がどんどん変わる。
ダートではさすがに倒し込めないが、回転数をあげていればそれなりにレスポンスよく地面を掻きむしる。タイヤがノーマルなので接地感があまりないのが玉にきず。好みだったピレリのMT21あたりに変えれば、案外いい感じになるかもしれないとあらためて思った。しかしその分タイヤの剛性があがり、舗装路ではゴツゴツ感に見舞われるのだが…
ひとしきり、スタンディングによる低速走行や倒し混んでイン側の足をフロントホイール横に出してみたりすると、これが楽しい。おまけにハザードや大型ヘッドライト、ライトカウルなどツーリングには便利な装備も一杯ついている。ラジカルミラー、6つほどミラーの支柱とブレーキチューブにつけられた洗濯バサミが旅を感じさせ、キャリアに装着した板など自分なりに工夫したポイントが、これまでの自分の旅を思い出させてくれた。
これ以上回らない所までアクセルグリップを回し、減速ポイントを奥気味に設定し、全閉。リアタイヤがホッピングする寸前まで前後のブレーキをかけ、スパンと倒し込む。この感覚が楽しい。
当然自分の感覚がまだ戻っていないので、随分とろい動きなのだと思うが、自分的にはビリビリ来る感覚が沸き上がってきて、振りまわしている感じがオフ車独特の楽しさでもある。最近流行りのモタードは乗ったことがないが、ダートでリアタイヤが地面をひっかき、フロントが浮いてくる時に車体の重心の移動にあわせ、自分の体重ポイントをニーグリップした膝より上の腰の位置と、加重をかける外側のステップに移動し、バランスを取るのが楽しい。
1度だけアスファルトで転んだ時についたフロントフェンダーの傷が残念だが、やっぱりいいじゃないかと感じさせてくれた試走だった。
この車両になって11年目。もうちょっと乗ってみてもいいかなとあらためて思ってしまった。バッテリ端子をはずし、キャブのフロートのガスも抜いて、またガレージへ。この夏ちょっとツーリングに行きたいと思っているので、走るならばその前にオイル交換をしてやらないとと思うのだった。
その後、エスクードの水洗いと、ガラス面への撥水コーティングをする。こっちの方が時間がかかってしまった。DJEBELに2時間、エスクードの洗車兼コーティングに2時間をかけ、16時すぎにフィールドへ戻り、片づけを手伝って由と共に帰路へ。
帰り際夕食を作るのが面倒なので、よく行く和光の「とんでん」で夕食しながら帰った。
今日はハードだった。右の腕が張っているし、手首が痛い。風呂でゆっくり体をほぐして、目をつむると強い日差しの中、3桁を指すデジタルメーターの数字が視界に隅っこに写る、ハンドル先の風景を思い出しながら就寝。
写真はとある目的で改めて撮影したDJEBEL250XC。思った以上に快調で嬉しい。
20080522.jpg

2 Responses to “由のアジ練、本格的に再開(その2)”

  1. よんく より:

    DJEBELの復活先ずはおめでとうございます。セローもフロントに違和感があったのですが、何のことは無いエアが低かった、オーナーの手抜き整備でした。

  2. よんきち より:

    よんくさん
    セローの調子はどうですか?よくできていて好きなバイクです。今のセローはどうなんでしょうね。(^_^;
    DJEBELはさすがスズキという感じで、純正のオプションすらネジ山があわないかわいい奴です。(^_^; 強制開閉のキャブは、手首に優しくないのですが、キャブを換えるほどお金をかける気もなかったりします。
    振り回すにはやっぱりXRがいいんですが、色々なシュチュエイションを考えると、現実的にはDJEBELがあうのだなぁとしみじみ感じてしまいました。
    フロント、この時私もエアー値を図っていません。適当に入れて、こんなもんかなという感じで走り出したので、フロントが落ち着きませんでした…危ない、危ない。