休日出勤
yonkichi, · カテゴリー: あれこれ 本業の方で色々トラブルもあり、今日は後輩と休日出勤。最近関連して一緒にしなければならない他部署のエンジニアが、ミスを連発していて、今日も本当なら昼前に帰る事ができるはずだったのに、午後まで作業が押してしまった。
最近は作業の手順にしても、デフレの影響で簡素化されているせいか、品質が悪い気がする。エンジニアの作業の進め方も、私が入社した頃からすれば、10分の1ほどに簡素化されている。やはりこの流れはよい事ばかりではない。
阿呆な上層部が、今だにカイゼンなんか推奨している。その気持ちは大事だろうが、何でもかんでも評価につなげていく。その評価がちゃんと絶対評価であり、比較されないならよいが、現実は相対評価になり、皆それなりに頑張っているのにほとんどが評価されず、逆にそれまでの努力が無視される。そんな事ではどんな人間だってモチベーションが失われる。そのマイナス面に今も気付かない。
ただそれ以前に雇用水準が落ち込み、無職も増えている事も現実だ。こんな状態では日本は崩壊してしまう。仕分けだか何だかもそうだし、高速道路の価格の基準だってそうだ。何も根拠はない。ほとんどが一緒くたで何も考えられていない。それをされる事のマイナス要因へも目を向けない。
なんでこんな社会になってしまったのか。正直もう何も期待していない。同じような気持ちの人は多いのではないだろうか。日本はどうなってしまうのだろうか。
写真は職場の近く。こういう日はさっさと帰ってくーと昼寝を決め込むのが一番である。
コメントを残す