ハーレーと私
yonkichi, · カテゴリー: バイクハーレーと言えばやはり映画「イージーライダー」。単純だが正直な気持ちだ。
私のハーレー経験は、アウトライダーパティオの全国オフで、XL1200spotsstarにちょっと借りた事位だが、スタイルでは私はスポスタが好きだったりする。黄色いタンクのスポスタは、ハンドルも重く、コーナリングも重さを感じるものだったが、アクセルを開けた時のトルク感はなかなか楽しかった。
ただ私としてはもっと暴力的でもいいのではと思ったりする。そう、XR600Rに乗せて貰った時のゾクゾク感はなかったのだった。その600RはDKモデルだったにも関わらず、当時乗っていた輸出仕様のレーサーに保安部品を付けたXR250Rと比べられないトルク感、弾き出されるか、ホイールスピンするかどちらかのパワーは、ワクワクしたのだった。ここでやっぱり私は外車に縁がない事を自覚してしまった。
交差点のスタート毎に、慣れないアクセルワークのせいもあって、バイクは横を向いた。ちょっと砂が浮いていれば、すぐにスピン。車両重量の軽さもあいまって、フロントのホイールリフトは気が向けばすぐにできたのだった。オフロードバイクなのだからまったく乗り物としては違うのだから比較する事自体がおかしいのだが…
ハーレーは旅するバイクとして使うには、相当な気合がいるはずだ。以前よりは故障も減ったようだが、オールドハーレーの存在感はやはり独特であって、それは旅にとても溶け込めるものだと思う。色鮮やかレーサーレプリカはやはり、ちょっと浮いてしまう。しかしそれも台数が多ければ、段々と慣れてきてしまうようで、荷物を積みにくいリアに大量の荷物を積んだレーサーレプリカのバイクも、そんなに嫌いではない。
ただやはり、絵になるものというのは違う。例えば私がこれまで乗って旅をしてきたバイクでは、なかなか絵になりにくかったのは、RG250ガンマ2型、KDX200SR-G1。どちらもハデな色あいだったが、振り分けバックをリアにして、折り畳みのパイプチェアを乗せて旅をした。
逆に絵になったのは、SRX4YSP、ZX-4G1、GSX750S1、KLX650D1、DJEBEL250XC。これらはどんな風景の中でも絵になると私は感じていた。古い町並み、都会の街角、港町、山村など。そして荷物を美しくパッキングしていればもっと絵になった。
絵になったかどうかよく分からないのは、MR50、XL250Rc、GPz900R改、SuperCub90。それなりにあうのだろうが、特に900Rなどは雨で乗りたくないほどに磨きあげ、改造をしていたので、荷物を乗せて永源寺まで往復した夏と、浅間でハーレー乗りたちのキャンプに参加した時以外は、キャンプ用品を積んだ事はなかった。
ハーレーは広大なアメリカ大陸がやっぱりイメージになっている。ドゥカやBMとはまったく違う。ハーレーはバイクではなく、ハーレーなのだから。
写真はXR600Rのパワーを求めて、半年も納車を待った、黒いKLX650。とある峠のカーブで、パワーリフトして曲がっていく所。こんな芸当も簡単ではあったが、林道では重さで体力なしの私は参った。Rなしだった為、その重さとパワーのなさに失望した車種でもあった。
コメントを残す