武蔵野の電線yonkichi, 2011-06-24 · カテゴリー: あれこれ武蔵野の高圧鉄塔と電線は、どう伸びてどこに集まっているのだろう。なんて思う時もある。 結構電車に載っていても、何カ所か線路を横切って伸びている鉄塔と電線が見えるが、我が家の近くにも結構大きな鉄塔がたくさん立っている。 何とか至近距離にはそれらはないのだが、朝もやや夕陽の時間ともなると、その巨大なシルエットは不思議な異空間の雰囲気すら感じさせつつ、少しづつ見慣れていくような感じがするのだった。 写真はくーが大好きな原っぱに走る電線と鉄塔。左右が一緒になる事はなさそうだが、どれがどこへ伸びているのか、気になる。 武蔵野の電線 へのコメントはまだありません
5mのゴーヤ棚yonkichi, 2011-05-28 · カテゴリー: あれこれ節電というキーワードからなのか、緑のカーテンがブームらしい。 我が家も中庭側からバーティカルブラインドを閉めなければ暑くてたまらない午後がある季節になってきたので、思い切って中庭に壁一面にある窓を、緑のカーテンで覆う事を実行にうつした。 まずは必要となるプランター。まあ中庭の土の部分でもよかったのだが、既にタマリュウを植えてしまっているので、大きめのプランターを購入。本当は木製のがよかったが、あまりに高価なので普通の安いのを選ぶ。それではカッコ悪いので、麻紐でも巻こうかと思っていたのだが、焼きを入れたスダレが安かったのでそれを購入。まわりに巻いてみる。 窓はおよそ高さにして5mもある。幅は4m程度。それを全て覆う為に、姫竹という180mmが数本入ったのを購入し、針金でつないで5mの長さを4本作成。 ネットは2m x 5mのを2つ購入し、2本の姫竹の間をタンカのようにつなぎ、立てかけた上で風で倒れたり、横幅が縮んでしまわないように麻紐で固定してみた。超ローコストな自然素材でのゴーヤ棚の完成である。 午後から夕暮れまでに仕上げ、プランターに培養土を入れた。プランターは4つを並べ、それぞれにゴーヤと朝顔を1つづつ植える。朝顔はゴーヤの不足分を補うためだ。 できあがったゴーヤ棚はなかなかいい感じである。できれば外玄関側も作りたいのだが、こちらは来年の課題か。階段室が今はとても日差しで暑くなるので、また対策を考えねば。 うまく育つといいなと思いつつ、それぞれに苗を植えた。前の家では日差しが当たらず、ゴーヤができても小さく、途中でメルトダウンしてしまった。今回こそ、収穫の楽しさを味わいたいものである。 昼前に雨が降らないうちにと家族揃って近所をぐるりと散歩。住宅地の散歩でも、建築に興味をもったせいか、ここの壁は何で、とか、この建材はいいね、とかいう会話が多い。それそれで家や庭を見る事が楽しくなった。その関係はゴーヤ棚をみかける家も。 当然だがそんな事にはくーはまったく興味なし。帰り際に反対車線のワンに熱いアピールをしていたが、間には交通量の多い道路があり残念。でもまた会う機会はあるはず。くーが好きな子だから、きっと相手は男の子だろう。
農協の農産物直営所yonkichi, 2011-05-07 · カテゴリー: あれこれゴールデンウィークは明日で最後。今日は朝からずっと雨の予報である。この期間、我が家の近くの農協が主催して、農産物直営所で農産物と花の苗を売るという情報を聞いていたのだが、雨ではどうしようもないと諦めていた所、ちょっと雨がやんだので行ってみた。 場所は幹線道路からちょっと入った所だったが、思いのほか大勢のおじさんおばさんが野菜を買いにやってきていた。 野菜については半分は地元産だが、半分はまったく違う産地のものだった。雰囲気的には道の駅の1コーナーという感じだろうか。それでもスーパーで買うよりも安い。我が家にもっと近い所にも農産物直営所はあるし、すぐ近所には農家が自主的に無人野菜販売コーナーを設けている所も多数ある。コインロッカーのようにしっかりお金を払う方式もあれば、アバウトな所もあってこれがなかなか好きな雰囲気である。こんな所は前の家の周辺にはなかった。当然である。 花の苗はあまり由の好みはなかったようだが、少しだけ購入。今日のおでかけはこれだけ。明日は出社を控えて私は一切外出なしの予定。 写真はくーは入れないので、外で私と由を待っている所。 農協の農産物直営所 へのコメントはまだありません