丘に吹く風

時には地を這うように、時にはささやくように

母親の居る所へ

yonkichi, · カテゴリー: あれこれ

母親が今入所している施設に、兄と一緒に行ってきた。
ここ最近の暑さで、ちょっと外に出ると私の体調がテキメンに悪くなってしまうので、随分母親とも会っていなかった。自分自身も昔から体が弱い分、母親にも私に期待しないように宣言している。実際ここ最近は無理する事が辛さとなってリバウンドしてくるのが大きい。
健康で肉体労働者の兄は、それだけが取り柄とも言える。それまで母親の面倒はまったくどころか親不孝を絵に書いたような生活をしてきたのだが、ここ最近は私の体調も事も考えてくれて、進んで母親の面倒をみてくれる。
しばらくそれに甘えているのだが、今日は施設のイベントがあるとの事で、優先して空けていた。しかしくーがしばらく目を放せない事から、由には留守番して貰い、私だけがいく事にしたのだった。
母親は元気そうだった。前に居た都内の病院ではもう余命いくばくもないという状況で、毎日生きる気力もなかったのだが、今はそれなりに毎日の食事が楽しみな生活を送っている。
しかし相変わらず人とのコミュニケーションは苦手なようで、この日は施設のお祭りが階下で行われていたのに、誘いを片っ端から断る。やさしく声をかけてくれる人ばかりなのだが、失礼な言い方で拒否をするのだ。それは結局昔から変わらない。
今更性格を変えろとも言わないし、年寄りになったからそれが緩和されるかという期待ももうしないが、これでは可愛げがない。息子としても、まだ私が小学生や中学生だった頃から、私の友人をけなしたり、友人のご両親の悪口を言う腐った性格だったので、諦めている。
それでも歳を取った母親をみると息子だから気にはなる。私自身この日も長時間外に出ていたので頭痛がはじまって辛いのだが、私の体の心配をする事もない。
逆にある意味前に入院していた病院ではそれを言う元気もなかったのだから、随分この施設に来てから回復したともいえる。薬漬けだった生活から、今は最低限の薬だけになり、手の震えも昨日みた所なかった。よい方向に進んでいるという事の現れだろう。
結局3時間以上一緒に居て、母親がもう帰れというので現場を去った。
帰り際、兄を兄の家まで送り、私はそのあと由とくーの食材をスーパーで買って帰った。長い1日が終わった。
写真はその施設の掲示板に貼られていた、母親の笑顔の写真。たこ焼きを8個も食べた時のものらしい。
20100828.jpg

都内観光

yonkichi, · カテゴリー: あれこれ

東京を横断して、新しい動物病院へ向かう途中、噂の東京スカイツリーの工事現場脇を通った。今回は由が運転していたので、私は後部座席でくーとまったり中、撮影真下から撮影ができた。
既にこのあたりには子供連れが沢山。皆観光の為に来ているのだろう。しかし道路は綺麗に路駐なし。きっと厳しく規制されているのだろう。そういえば以前ニュースでも路駐の酷さに地元は困っていると言っていた。
東京タワーも子供の事に行ったあと、もう2年前になるのだが由のご両親が東京に来られた時に、久しぶりに登った。高い所に昇りたくなるのは人の心理なのだろうか。私も開陽台でのキャンプはことのほか好きである。
しかしこれだけのものを建てるのであれば、基礎はどの位の深さで杭を打っているのだろうか。地盤がそれでなくても弱い墨田地区だ。
最近建築物に興味津々の私は、気になる所であった。
20100813.jpg

Happy Birthday -YU-

yonkichi, · カテゴリー: あれこれ

今日は大切な家族の誕生日。
20100809.jpg