丘に吹く風

時には地を這うように、時にはささやくように

桜満開

yonkichi, · カテゴリー: あれこれ

 定期通院のあと、とあるプロジェクトで中野の某セキュリティ会社でコンサルを受け、その後お気に入りの公園、和光樹林公園へ行く事にした。
 丁度この週末、ほとんどの桜が満開状態。どこの公園もすごい人なのだが、この公園は桜のない所ならゆっくり散歩もできるし、何より大好きな雑木林がある。駐車場は久しぶりに体育館側のを使って公園に入ると、大勢の花見客がいた。
 混雑している所はパスして、ゆっくりと散歩。広くてここは気持ちがよい。毎日こんな所で散歩できたらいいのだが、なかなか現実は難しい。でも車が使えるなら、たまには来れるのでそれでよいか。
 くーをモデルに今年も沢山の写真を撮影。昨年は色々タイミングがあわず、近所の桜の時期を逸してしまったので、わざわざ4月の下旬に尾瀬の方まで桜を求めて1泊旅行をしたほどだ。毎年くーの桜や紅葉、雪との写真は必ず撮ろうと決めたので、これは大事なイベントなのである。
 今年は樹林公園の桜。桜自体は木なので花はくーよりも高い所に咲く。それをいかに撮るかはなかなか苦労する。私は地面に寝ころび、はたからみたら笑われるような姿を晒しているのだ。
 撮影後は某建築士の方の事務所にお話へ向かう。今日も忙しい1日だった。
写真はそのくーと桜の写真。色々あるがその1枚。
20100403.jpg

病院で検査と車のディーラーへ

yonkichi, · カテゴリー: あれこれ

 朝から年に1度の検査で、女子医大に自転車ででかけた。まだ結構寒い。
 検査は受付の1時間近く前に行っているのだが、年寄りが2時間近く前に来ていて、2番手であった。いつも病院に行くと、必ずとんでもなく早い時間からきている年寄りに会う。
 検査はさっさと終わらせ、家に帰ると由が起きてきた頃だった。一緒に朝食を食べ、ひといき入れてから、車でスズキのディーラーへでかけた。
 8月の車検の予約をすると、3000円分の特典が受けられるのだが、前の担当営業の人が辞められ、次の営業の人に引き継ぎをしていなかった。なので、挨拶や車検付の継続用メンテナンスパックの説明を受けるのが今回の目的だ。
 最初担当の人がおらず、代理の人が説明をし始めたのだが、これが言葉使いがなっていない。始めて会話するのに、なんで客とタメ口なのか。昔にスズキの営業がどうしようもない態度だったのを思い出させる社員だった。私はこういう所が凄く気になってしまう。
 エスクードを購入した時に出会った営業さんで、今回辞められた方は、すごく親身になってくれた。正直私よりも知識がない部分もあったのだが、そんなのはどうでもいい。やはり人柄や一生懸命さというのは、伝わってくる。だからこそこの店舗で契約したのだが、この代理で来たのは、以前から見た顔ではあったが酷い。そうそうに話す気が失せてしまった。
 本命の引き継ぎを受けた営業さんは、まだ3年目らしく態度も遠慮がちである。前担当のような一生懸命さが伝わってくるのでほっとした。色々と説明を受けて、8月の車検時にメンテナンスパックに加入する事に決めた。
 昔からスズキの営業はよいイメージはなかったのだが、一度はそれを払拭してくれた。しかしまた一人の営業の10分程度の会話だけで、築き上げてきた信頼関係が崩れてしまいかけた。メーカーはもっと営業の教育をしっかりすべきではないだろうか。折角よい車を作っているのに、エンドユーザの窓口がこんなでは、開発や設計、工場の人に申し訳がたたないのではないだろうか。
とりあえず、新しい担当以外とは話すのはよそうと思う。
写真は女子医大の待合室。大きな吹き抜けの新しい建物でとても明るい。
20100327.jpg

みぞれ舞う週末-2/2

yonkichi, · カテゴリー: あれこれ

無事冬タイヤになり、夏タイヤに袋をかぶせて保管。起きてきた兄に今日の午後の予定を確認して分かれる。
帰るルートはちょっと寄り道したあと、結局店員が好きではないスタンドで給油。120円/Lに加え、2円引きなので今日みかけたスタンドの中では一番安い。我慢してウザい店員をかわす。
その後最近我が家の近くにできた、駐車場完備のスーパー、Y’sマートに寄り、お昼ご飯を買う。結構便利で安くて、通りかかる時はよく立ち寄るようになった。トイレットペーパーや焼きそばなど、安売りを選んで購入。
私は結構ケチなので、安いものを選んで買うタチなのである。例えば今日購入したものは、豚小間88円/g、ラム肉100円/g、焼きそば3玉入/98円、赤玉卵1パック/198円、トイレットペーパー12ロールシングル/198円など。
一旦自宅に戻り、昼食。1時間ほど休憩して、今度は落合の某病院へ。母親の転院先候補の見学というかコンサルを受けに行く。兄と合流し、事務局長と入院に関するシステムの説明を受けた。
ここの病院も患者の9割は老人らしく、入院しているのはほぼ100%が老人らしい。また保険制度の関係で、病院は60日を超える入院の場合は、多くの病院が退去を求めてくる。割が悪いからだ。母親の今入っている病院はひどく、何もしてくれない。食事の時間には無言で食事が運ばれるだけだ。酷いものというか、まだこういう病院に入れるだけ恵まれているのかもしれない。
兄が中心になり、できればリハビリができる病院を探していた。色々探したり、申請をした結果、2カ月後に入居できる介護老人保健施設をなんとか見つけたのだが、今臨時で入っている病院が今月一杯なので、その間を繋ぐ行き場所を探した結果、今回OKが出たのだった。
ここもそうだが、入院している老人達がいかに多い事か。でもここの入院患者は笑顔だった。若いスタッフも笑顔が多く、会話も多かった。兄とも相談し、ぜひここにお世話になりたいと思い、早速ベッドがあいたら連絡を貰う事になった。
一つたちまち対応しなければならない問題が解決した気分だった。
写真は今回交換した冬タイヤと純正アルミのセット。これを使うのは今シーズンは長くて2カ月だろう。
20100214.jpg