うどんな日々
yonkichi, · カテゴリー: 食べ物讃岐うどんの生麺を手に入れてから、レパートリーとしては大体主なものは作ってみた。ただ、だしについては微妙で、自分の舌に自信がない私は、あくまでテキトーなのである。
かの麺通団の「続・うどラジ」を愛聴している私にとって、中でのヨタ話も楽しんではいるが、うどんの話についてはチェックしている。ある放送の中で、現地の人はうどんが出てきて最初にダシの味見をするか、うどんをいきなり食べるか、という話があったのだが、地元の人は通ぶってダシから先に味見なんかしないという。いきなりうどんののどごしを楽しむというのだ。それは言い得て妙なのである。私は他の麺類についても、いきなり最初に麺を食べるタイプなのだ。
言い訳はおいといて、がもうの生うどんを冷凍したもののストックは日々減っていっている。この週末で800g消費したのだが、最初に4kg買っている分は無駄に食べずに楽しみながら大事に食べているのである。
今回は1人あたりのメニューで、冷たいおろしぶっかけにあげをトッピング+釜玉各100gずつと、冷たい肉山かけぶっかけ。
うどんを作る時は、以前はティファールのインジニオの一番大きな鍋を使っていたが、そのほぼ倍ある、思い出の寸胴を使っている。その分、うどんの仕上がりはなかなかよい。準備と後始末とうどんを湯からあげる時がちょっと面倒だが、おいしく食べなければ折角のがもうの生うどんに申し訳ないと思うからだ。
余談だが思い出の寸胴とは、20年前から続いている、北海道で知り合った旅仲間の集まりが毎年あるのだが、由と一緒になった97年の秋の集まりの時、友人に買って貰ったものである。バイクのキャンパーは、何年たっても装備はソロのクッカーやストーブなのだが、このあたりからアンバランスな大きな鍋やストーブが登場するようになったのだ。
但し、今でも食事はそれぞれが作り、それぞれが自分のタイミングで食べるのは変わらないのがおかしい。
キャンプで楽しむにはうどんもいいのかもしれないが、平らでしっかりしたスペースなんかない我々のキャンプ地でうどんを打つなんて無理以外なにものでもない。あっても生うどんを持ち込んで茹でて食べる、という事くらいだろう。
写真はある日のうどんの夕食。
釜玉と釜かけ。どちらも暖かいの。
温卵ぶっかけの暖かいのと、山かけぶっかけの冷たいの。